- 2024-04-27 – RubyでAmazon BedrockのClaude 3 Opusを使う
- 2020-04-12 – Redisのトランザクションと楽観ロックについて調べたのでRubyから使ってみた
- 2020-03-21 – KafkaをDockerで起動してRubyスクリプトからメッセージを送受信する
- 2020-03-14 – Marshal.loadでクラスが存在しない場合はconst_missingはコールバックされない
- 2020-03-07 – leveldb-rubyでRubyからLevelDBを使う
- 2018-09-17 – AWS SDK for Rubyでhttp_wire_traceオプションを使ってAPIとの通信内容を出力する
- 2018-07-22 – Rubyで並列処理を行うparallel gemの使い方と勘所
- 2016-10-29 – RubyのEnumerable#each_consを使ってN-gramを簡単に作る
- 2016-09-24 – はてなブックマークエントリー情報取得APIが503を返す / はてなはRubyが嫌い?
- 2016-06-22 – Rubyのnative extensionのビルドを簡単にするtirofinaleの試作
- 2015-11-29 – Debian Jessieで複数バージョンのRubyをインストールしalternativesで切り替える
- 2015-10-19 – kawasaki.rb #26 LT大会で「しょぼいカレンダーからアニメデータベースを作る」というLTをしました
- 2014-11-24 – Debianでプレゼンテーションツールrabbitを使用する
- 2014-09-28 – Rubyで巨大なYAMLファイルを少しずつ読み込んで処理する
- 2014-09-12 – Rubyで読み込み中のファイルの行数を取得する
- 2014-09-12 – Rubyのaliasは元のメソッドを再定義しても残る
- 2014-08-26 – 技あり! gemspec中でファイル一覧を取得する
- 2014-08-25 – Rubyで文字列と数値を相互変換する(2進、8進、10進、16進数)
- 2014-08-25 – Rubyからaws-sdkを使ってアラームの一覧を取得する
- 2014-08-18 – Rubyからaws-sdkを使ってEC2のインスタンスとEBSのボリューム一覧を取得する
- 2014-08-04 – RubyのArrayとHashは==で中身の比較を行う
- 2014-08-04 – Rubyでハッシュの中に重複した値があるか調べる
- 2014-07-30 – Rubyからaws-sdkを使ってCloudWatchのメトリックス一覧を取得する
- 2014-07-29 – Rubyからaws-sdkを使ってCloudWatchのメトリックスを取得する
- 2014-07-16 – garbを使ってRubyでGoogle Analyticsのデータを取得する
- 2014-07-06 – mkmfが無い場合はruby-devをインストール
- 2014-07-03 – 複数URLのはてなブックマーク数を一括取得するRubyスクリプト
- 2014-07-01 – Rubyで配列をある要素数ごとに分割するならArray#each_sliceを使おう
- 2014-06-29 – coderayでシンタックスハイライトする
- 2014-06-13 – fzfでFuzzyFinderライクなシェル操作
- 2014-06-06 – minitestのテストを全て実行するRakefile
- 2014-05-28 – Kawasaki.rb #12でVimとRubyのアツい関係という発表をします
- 2014-05-20 – Rubyのdupとcloneの違い
- 2014-05-18 – RubyのMarshalによる配列やハッシュのディープコピー
- 2014-05-16 – Rubyのバージョンとripperの関係
- 2014-05-16 – Vimプラグイン RubyJump v0.9.2 をリリースした
- 2014-05-16 – ripperでシンタックスエラーを検出する
- 2014-05-14 – BestGems.orgをオープンソース化した
- 2014-05-13 – VimのRubyインタフェース入門
- 2014-05-12 – Rubyの標準添付ライブラリripperでRubyのソースをパースする
- 2014-05-11 – Vimプラグイン RubyJump v0.9.1 をリリースした
- 2014-05-07 – VimのRubyインタフェースのVIM::evaluateの戻り値の謎
- 2014-05-02 – バッファ内の定義に簡単に飛べるXRubyJumpというvimプラグインを書いた
- 2014-04-30 – Rubyによる文字列のなんちゃってあいまい検索
- 2014-04-15 – しょぼいカレンダーからデータを取得するGemを公開した
- 2014-04-10 – vim-refとReFeでRubyのリファレンスマニュアルをvimで読む
- 2014-04-10 – ReFeのインストールと設定 -- Rubyリファレンスマニュアルをコマンドラインで読む
- 2014-04-10 – しょぼいカレンダーを使ってRubyできょう放送されるアニメの一覧を表示する
- 2014-04-10 – RMagickによる画像生成と文字の描画など
- 2014-04-10 – vimプラグインneocompleteの導入とRuby向けの設定メモ
- 2014-04-02 – 楽々スクレイピング! Ruby Mechanizeの使い方(2)
- 2014-03-30 – Rubyで配列からランダムに1つ要素を取得する
- 2014-03-30 – Gemのインストールで--no-ri --no-rdocをデフォルトにする方法
- 2014-03-30 – Rubyで変数が定義されているか確認する
- 2014-03-29 – Rubyでメソッドの呼び出し元を取得する
- 2014-03-29 – RubyでHTTP経由でバイナリファイルをダウンロードする方法
- 2014-03-29 – RubyのlambdaとProc.newにおけるreturnの挙動の違い
- 2014-03-29 – Rubyでディレクトリ内のすべてのファイルをrequireする方法
- 2014-03-25 – UTF-8として不正な文字を除去する -- invalid byte sequence in UTF-8例外を発生させなくするには
- 2014-03-25 – Rubyで数値の配列の合計を求める方法
- 2014-03-18 – スクリプトエンコーディングをUTF-8にしてRuby 1.9のマジックコメントを不要にする
- 2014-03-13 – Rubyでswitch文はどう書くの?
- 2014-03-11 – Rubyでランダムな数値を得る方法
- 2014-03-10 – Rubyの!!(not not)というイディオムについて
- 2014-03-09 – Rubyの<=>演算子とComparableモジュールの関係
- 2014-03-09 – RubyでHTMLの実体参照をエンコード/デコードする方法
- 2014-03-08 – JavaScriptランタイムが無いというエラーでrails serverが起動しない場合
- 2014-03-05 – Rubyの多重代入について
- 2014-03-05 – Rubyで無限ループはkernel.#loop
- 2014-03-05 – Rubyのandと&&、orと||の違い
- 2014-03-05 – HTTPプロキシ越しにgemコマンドを使うにはHTTP_PROXY環境変数を設定する
- 2014-03-01 – Rubyの%記法について
- 2014-02-15 – Rubyでランダムな文字列を生成する方法
- 2014-02-11 – Rubyでサブクラスの一覧を取得する方法
- 2014-02-11 – Rubyの例外処理の挙動と例外の階層について
- 2014-02-10 – Rubyの||=というイディオムは左辺が未定義または偽なら代入の意味
- 2014-02-10 – Rubyのattr_accessor, attr_reader, attr_writerとは何か
- 2014-02-09 – Rubyの[1, 2, 3].map(&:to_s)的なイディオムとSymbol#to_procについて
- 2014-01-29 – 2013年下半期で躍進したGem 5選 -- BestGems.orgの集計からわかること
- 2013-12-29 – Webページから目を引く画像を抽出してサムネイル化するFeaturedImageというGemを作った
- 2013-12-27 – RMagickによるオンメモリの画像処理
- 2013-12-19 – Debian WheezyにRMagickをインストール
- 2013-12-16 – Sequelによるデータベーススキーマのマイグレーション
- 2013-12-16 – minitestによるベンチマークテストの記述
- 2013-12-13 – Rubyのリフレクションプログラミングまとめ
- 2013-12-11 – Rubyでメソッドの定義場所を取得する方法
- 2013-12-11 – Rubyのmethod_missingの基本的な使い方
- 2013-12-11 – Rubyのevalの使い方まとめ
- 2013-12-01 – Rubyの特異クラスによるシングルトンの実装
- 2013-12-01 – 継承とincludeおよび特異クラスによるRubyのメソッド探索順序
- 2013-11-30 – Rubyで構造体を定義する
- 2013-11-29 – Rubyでファイルの名前と拡張子を取得する
- 2013-11-29 – Rubyの軽量スレッドFiberを利用する
- 2013-11-28 – Rubyの外部イテレータでブロックつきメソッドを利用する
- 2013-11-27 – Rubyでflockを使ってファイルのロックを取得する
- 2013-11-25 – RubyでHashにデフォルト値を設定する
- 2013-11-25 – Ruby 1.9のEnumeratorによる繰り返し処理
- 2013-11-22 – Rubyでrequireのコストが無視できない場合はautoloadが使える
- 2013-11-21 – Rubyで相対パスのファイルをreuqire
- 2013-11-21 – Rubyでキーワード引数を利用する(1.9以前、2.0以降)
- 2013-10-17 – SequelでJOINした時に重複したカラムを特定する方法
- 2013-10-15 – SinatraでCookieを扱う
- 2013-10-12 – Rubyのgsubに関する2つのTIPS
- 2013-10-11 – Ruby MechanizeでBASIC認証する
- 2013-10-07 – tumblr_clientを使ってRubyでTumblrに画像を投稿する方法
- 2013-10-06 – RubyでTumblrにアクセスする(tumblr_client)
- 2013-10-05 – 楽々スクレイピング! Ruby Mechanizeの使い方
- 2013-09-26 – 実行可能ファイルをgemパッケージに含める方法
- 2013-09-25 – cal風に日本のカレンダーを表示するxcalコマンドを作った
- 2013-09-02 – Rubyワンライナーによる一括置換
- 2013-07-25 – DebianでRubyからTcl/TkのTkDNDを利用してドラッグアンドドロップを実装する
- 2013-06-12 – Rubyでメモリ使用量を測定する(UNIX風OS限定)
- 2012-10-23 – ピュアRubyのMarkdownパーサkramdownを利用する