DropboxはLinuxにも対応している。 今回は64bit版のDebian WheezyにDropboxをインストールして使えるようにしてみる。 以下ではDropbox本体と、本体を補助するdropboxパッケージに分けて説明する。
Dropbox本体のダウンロードとインストール
Dropboxの公式サイトに記載されているとおり以下のコマンドを実行する。
cd
したりwget
したりtar
したりしているが、これはホームディレクトリ直下にダウンロードしたtgzファイルを展開するだけだ。 このtgzファイルには.dropbox-dist
ディレクトリが入っており、これでホームディレクトリ直下にDropbox本体が入った.dropbox-dist
ディレクトリができる。
$ cd ~ && wget -O - "https://www.dropbox.com/download?plat=lnx.x86_64" | tar xzf -
続いてDropboxのデーモンの起動を行う。Dropboxのデーモンは.dropbox-dist/dropboxd
である。 もしXが起動しているGUI環境であれば、この時点でウィンドウが表示されてユーザ名とパスワードの入力を求められる。 もしXが起動していないCUI環境であれば、以下のように認証用のURLが表示されるので、このURLにWebブラウザからアクセスして認証を行うことになる。
$ .dropbox-dist/dropboxd
This client is not linked to any account...
Please visit https://www.dropbox.com/cli_link?host_id=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx to link this machine.
認証が成功すればホームディレクトリ直下にDropbox
ディレクトリが作成され、このディレクトリがDropboxで同期される。
dropboxパッケージのダウンロードとインストール(オプション)
dropboxパッケージはdropboxのデーモンを操作するコマンドやNautilus用のエクステンションを含んでいる。 Dropboxを利用する上で必須というわけではないが、ぜひインストールしておこう。
以下のリンクから自分の環境にあったパッケージをダウンロードする。 今回は64bit版のDebian用のパッケージをダウンロードする。 本エントリ執筆時のバージョンは1.6.0だった。
-https://www.dropbox.com/install?os=lnx
ダウンロードしたパッケージはdpkg
でインストールする。
$ dpkg -i sudo dpkg -i dropbox_1.6.0_amd64.deb
このパッケージをインストールするとdropbox
コマンドが使用可能になる。 dropbox
コマンドの実体は、pythonで実装されたスクリプトで、ホームディレクトリにインストールされたDropbox本体を操作する機能を持つ。
dropbox
コマンドのヘルプは以下のとおりだ。
$ dropbox --help
Dropbox command-line interface
commands:
Note: use dropbox help <command> to view usage for a specific command.
status get current status of the dropboxd
help provide help
puburl get public url of a file in your dropbox
stop stop dropboxd
running return whether dropbox is running
start start dropboxd
filestatus get current sync status of one or more files
ls list directory contents with current sync status
autostart automatically start dropbox at login
exclude ignores/excludes a directory from syncing
lansync enables or disables LAN sync
dropboxの起動はdropbox start
で行える。 これでLinuxでもDropboxの恩恵に預かれるというわけだ。
$ dropbox start